« NPL、SPLのビジネス | Main | アジアのPEファンド »

November 06, 2005

成功例と失敗例の混合

ベンチャーキャピタル精神が整うには、素晴らしい成功例と
教訓になる失敗例が両方必要でしょう。

日本の明治は、まさにこのように成功例と失敗例が混合されて、
大きくイノベーションが発生された時代。

この時代の実業家であった渋沢栄一は、明治6年に
日本初の民間銀行である第一国立銀行の創立をはじめ、
王子製紙、東京海上保険、日本郵船、東京電力、東京ガス、
帝国ホテル、帝国劇場、などを含む五百社と言われる企業の
設立に関与しました。日本の近代化における元祖ベンチャー
キャピタリストと言える人物でありました。

もちろん、関与した数多くの事業の中には資料にしか
残らないものもあります。

例えば、青木漁猟組。この会社は、北海道でオットセイなどの
海獣猟をおこなうものでしたが、9年間ほど増資を続けましたが
解散しています。(当然ながら?)見事な失敗例です。

渋沢栄一にご関心があるようでしたら、こちらのリンクもどうぞ。
⇒ 渋沢栄一の『論語と算盤』 を今、考える

« NPL、SPLのビジネス | Main | アジアのPEファンド »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 成功例と失敗例の混合:

» 元気を出して歩いていこう☆ [元気☆]
よかったら見てください☆ [Read More]

» 渋沢栄一の命日に知る印鑑にみる我が身の慢心! [平太郎独白録 親愛なるアッティクスへ]
親愛なるアッティクスへ 明日、11月11日は、「日本経済を作った男」として知られる渋沢栄一翁の命日だそうです。 渋沢さんに関しては、昨日、取り上げました財界四天王と呼ばれた、小林中、水野成夫、永野重雄、櫻田武の各氏が、まだ若い頃には、この「明治の大物」がまだ存命であったらしく、(実は昨日、取り上げた「財界四天王の遺訓」というものは、この前ふりでした。)彼らの記憶では、「渋沢さんという人は、当時はもう、腰は低いし、親切だし、神様のごとき好々爺だったが、後日、若い頃の写真を見たら、殴りかからんば... [Read More]

« NPL、SPLのビジネス | Main | アジアのPEファンド »

Most Recent Photos

  • 20170625_veritas
  • 20170528_hrw1
  • 20170528_hrw2
  • 20170528_hrw3
  • 20170528_hrw4
  • 20170528_hrw7
  • 20170528_hrw6
  • 20170528_hrw5
  • 20170528_hrw1a
  • 20170514_veritas
  • 20170510_jwave
  • 20170510_jwave2