松本重太郎
今日の日経新聞一面のコラムで観音様みたい
に学生の前に突っ立っている人は、誰でしょう?
さて、昨日、帰りの飛行機で、城山三郎の「気張る男」を読みました。
明治時代に関西を代表する
名実業家として名をあげた
松本重太郎の話です。
銀行、鉄道、紡績、ビールなど、
幅広く手掛けていた人物です。
孫の松本重治さんは、有名な国際ジャーナリストで
米国富豪のジョン・ロックフェラー3世を説得して
六本木に国際文化会館を設立しました。
曾孫の松本洋さんから頂戴していた本ですが、
一気に読めました。城山三郎は読みやすい
作家ですし、やはり明治時代の商業の物語は
元気が出て面白いです。
« ありがとう、沖縄 | Main | 矛盾の魅力 »
The comments to this entry are closed.
« ありがとう、沖縄 | Main | 矛盾の魅力 »
Comments