個人向けIR
本日の日経新聞の第二部は、日経IRフェア特集でした。
日本IR協議会の調査によると、86%の企業が個人向け
IRを実施しているようです。
4~5年ぐらい前だったと思いますが、IR活動の評判が
高い某社の役員に、どのような個人向けIRを行っているか
とお伺いしたら、「個人投資家向けはやっていません」と
いうお答えにびっくりしたことを覚えていますが、さすが
外国資本や「濫用的買収者」に企業が脅かされるように
なったので、安定株主の層を広げたいという想いが広がって
きたのでしょう。
いままで、「個人投資家」というと、デイトレーダーのような
短期売買、株主総会に来て騒ぎを起こす人というイメージが
企業経営者に強かったのかもしれませんが、個人投資は
生活者であり、自分の会社の最終顧客や従業員、つまり、
自分の会社のことを一番良く知っていて応援してくれる投資家
であるということへに気づきは良い時代の潮流だと思います。
第二部のメイン・インタビューは、「日本一の個人投資家」の
竹田和平さん。
先月、私も名古屋で対談させていただきました。
「個人投資家へのアドバイス」という質問にお答えは
投資に必要な4つのこと。