« February 2009 | Main | April 2009 »

March 31, 2009

ソーシャル・コンシェルジュ

今日は、六本木でセミナー。四日連続のトーク
セッションになりましたが、とても楽しい時間を、
おかげさまで過ごすことができました。

主催者は、ソーシャル・コンシェルジュというとても
魅力的な女性の方々が取り組んでいらっしゃるNPOです。

やはり、ソーシャルな意識が高い方々へお話しをすると、
反応がビビッドなので、とても刺激的です。

20090331social
セッションの後半は、ワーク・ショップ
で、コモンズのメッセージを広める
ことができるかというブレストを行い、
貴重なアドバイスをいただき、とても
ありがたかったです。

話の内容と比べて、サイトは改善の余地があるという
ご指摘は、私たちも課題として以前から取り組んでいて、
今後、レベルアップして行きます。

すごく参考になったのは、ある女性ののコメントでした。
コモンズの30社がいかに、私たちの30年後の豊かな
社会を築くかというストリーを、もっとわかりやすく表現
してほしい、と。

確かに、これは大事なことです。

打ち上げ会は、生まれて始めて(&最後に?)9名の
すてきな女性に、私一人が囲まれるという優遇に恵まれ
とてもうれしかったです。

皆様、どうもありがとうございました!

March 30, 2009

第二回コモンズ30塾

20090330_commons30_2
今日は、丸の内でセミナー。
第二回「コモンズ30塾」を
開催しました。

今回の講師は、私たちの
チーフ・インベストメント・オフィサーの吉野永之介。
写真集も出版している、すてきな感性の持主です!

「発見の喜び」という吉野さんの言葉が腑にストンと
落ちました。コモンズ30の「投資セミナー」ではなく、
「塾」として位置づけているのは、まさに発見の喜び
の気づきの場を提供したいと思っているからです。

何の気づきかというと、私達の豊かな30年後は、
毎日毎日の発見の喜びが重なって形成される
ということ。

今日は、投資先のエーザイの役員がゲストとして
参加されました。今回は質疑応答の時間が限られて
いたので、今度、ご都合がついたときに、是非、メイン
の講師としてエーザイさんにじっくりとお話しをして
いただきたいですね。

このように、コモンズ30塾は、企業との対話の場としても
展開して行きたいです。どうぞよろしくお願いします!

March 29, 2009

大阪に来ています

昨夜は、ぐっすりと眠れました。焼酎のお陰なのか、
それとも大分の「空気」のお陰なのでしょうか。

今朝から移動して、中野さん と豊島逸夫さん
セミナーに登壇しました。

20090329osaka1
この大阪の「名所」が会場です。
ビルの真ん中に、高速道路が
通っているんです!
20090329osaka2
「金」の話というタイムリーなテーマ設定だったので
会場は、立ち見状態!

長期投資と金の話をするが初めてだったので、
楽しかったです。豊島さんによると、金の投資は、
短期的な相場を当てるのではなく、「定額定期」の
積み立ての長期投資で「保険」として保有する。

52万人の日本人が、純金の積み立て投資をして
いるようで、これは、世界ダントツ一位だそうです!

また、金は、子どもや孫にSentimental Valueを
伝えるという世代に超えるハートフルな価値がある
というところに30年投資と同じ軸が通っていること
がわかり、とてもうれしかったです。

March 28, 2009

大分に来ています

20090328oita3
20090328oita4
こちらは、満開ですね。

これから、初めての大分で投資家セミナー
中野さん藤野さんと一緒に登壇します。

楽しみです。


【追記】

会場から「素人ですが・・・」といいながら、本質を
突いている質問が、刺激的でした。
どうもありがとうございました!

二次会のこれも、美味。  (麦焼酎も!)
左が関サバ、右が関アジ
20090328oita6_2


March 27, 2009

学生とのブレスト

夕方にコモンズの運用リサーチ・チームの奥野さんと
学生の有志たちとブレスト。色々と面白い話ができました。

「近頃の若いモノは・・・」 凄いなァと、いつも関心しています。

ま、好奇心と行動力を持つ優秀な若者たちでなければ、あまり
接点が出来ないというバイアスがかかっていると思いますが。
街中で目に付く若者たちとは意識や志が全然違うのでょう。

30年ぐらい前、大学に入学したときの自分の生活を振り返って
みると、たいしたことしていなかったなァと反省。そんな人間が
何とかなるのですから、30年後の彼らは、社会でどのように
活躍しているの楽しみです。

March 26, 2009

社長の出演

ブルームバーグTVから渋い声のコメンテーターが
話しをしていると思ったら、、我がコモンズの社長
の伊井さんがちょうど出演していました。

まさに、「いい」感じでした!

でも、インターネットのリンク先ないようですね。

残念。

March 25, 2009

お世話になりました

今日は、四年間、アドバイザリーボードのメンバー
としてお世話になったソニーマーケティング
最終会合。

20090325sframe
お餞別にいただいたこれ。
以前から、ほしかったのです!

資本市場からなかなか評価が上がらないのが
とても残念ですが、この会社は好きです。

なぜなら、そこに働いている人たちが明るいから。
他のボードメンバーも、前向きスタンスで明るい
方々だったので、いつも笑いが絶えない会合で、
とても楽しかったです。

どうもありがとうございました!

March 24, 2009

今日も・・・

朝8時の朝食会から突っ走った一日。
夕方には、かなりテン張っていました。
(コモンズのオープン・ハウスにいらしゃった
 皆様、あまりお時間を一緒に過ごすことが
 出来ず、ごめんなさい。)

でも、夕食会は、某国際協力機関の方が
アレンジしていただいた席で、某報道局の
解説委員とお話しすることができて、気持ちが
和みました。

以前から、暖めていた考えの方針に確信を
得ることができて、うれしかったです。これから
展開して行きたいです。

March 23, 2009

時間

今朝の7:30の朝食会のミーティングから
夕食会まで、予定がびっしりと入っていて
走り回っていた一日。

ふう・・・

でも、一日を振り返ってみると、色々なお話が
できて充実した一日でした。

楽しいことをしているときは、あっと言う間に時間が
経ちますが、そういう意味では、最近、時間が
足りない!と思うのは、実は、楽しんでいるから?

ま、そう思うようにすると気が楽になりますね。

March 22, 2009

株運用を圧縮?

今朝の紙面のトップに驚きはなかったですが、
これで本当に「受託者責任」を果たしているのか
と寂しい感じがしました。

本来の長期的なポートフォリオ資産配分では、
値下がりした資産を、下がった比率の分を
買い増するリバランスを実施すべきタイミング
になていると思います。

でも、今、株式比率を下げてしまったら、株価が
上昇したときに、比率を引き上げるという始末に
なる可能性が大です。本来は、そのときのリバランス
で値上りした分を利食うのですが。

「100年に一度」の危機だから、そもそも資産
配分を今後の「100年」?変えるべきという考え
であれば別かもしれませんがが、それは、単年度の
判断ではなく、今後長期的に株式では運用収益を
上げられないという判断の場合。

強いていえば、日本は長期的に人口が減少するので、
国内株式指数という市場全体の投資は、そのように
判断できるのかもしれません。

では、人口が今後増える地域への株式投資は?
そのような市場の株価も下落しているので、その
分野は増額すべきではないでしょうか。

では、国内株式の全体的な長期的収益が見込め
られないと言っても、「全て」の日本企業がそうなる
ではなく、現在の不況から脱出するときには、より
強くなっている会社もあるはずです。そのような会社
を、今、安くなっている株価で仕込んでおくのが長期
投資ではないでしょうか。

個別選別投資の「アクティブ運用」より、インデックス
投資の「パッシブ運用」のほうが合理的という教科書的
運用が口実として聞く場合が多いので、個別企業への
集中投資は年金運用に芳しくないという異論の声がすぐ
に上がるでしょう。

だったら、リバランスという教科書的な運用ができない
ということは、不思議といえば、不思議ですね。

March 21, 2009

釣り

久しぶりに釣りに行きました。

堤防で、糸を垂らしただけのお遊びでしたが、
小魚が思った以上に連れました。ウミタナゴ
カサゴの幼魚はわかったのですが、背びれなど
に鋭いトゲがある魚は見たことありませんでした。
これが、一番たくさん釣れたものでしたが。
家に帰って調べましたが、シマイサキかも。

結構、楽しむことができましたが、久しぶりの
釣りで辛いこともありました。仕掛けの糸を
結ぶのが難しい。老眼で手元が見えづらいのです。。。

March 20, 2009

かゆい

暖かくなってくれたことはありがたいのですが、
目がかゆいです。。。 花もグズグズ。
特に今日は。

飛んでいる花粉の量が多いのか、それとも
時期によって飛ぶ花粉が違うので、その影響なのか。

昔は、花粉症から悩まされた記憶がないの
ですが、この数年間は、ダメになりました。

身体の中に溜まって、臨界点を超えてしまった
のかもしれないですね・・・・

子どもの頃は、色々なアレルギー症だったので、
そもそも体質的にも弱いのかもしれません。

コンクリートに囲まれていると、花粉が土に戻れない
という理由があると聞いたこともあります。

March 19, 2009

今の政策競争

今の世の中では、各国は「国有化」、
「公的資金注入」という政策での
競争が起こっているという指摘が
あります。

うかうかしていると、この数年間、
「民営化」への路線で走っていた
日本が乗り遅れてしまう、と。

異常時にこのような政策は、出血止め
に必要なことは確かです。

ただ、平常時にいずれ戻ったとき。
綱を引いている政府がそんなに簡単に
解いてくれるのでしょうか。

民間が民間へ資金の循環機能を失った
経済社会で良い訳がありません。

このような異常時だからこそ、日本政府は
銀行の自己資本率は8%+ではなく、例えば
4%で抑えて、BIS基準まで必要な残りの分に、
「政府の保証」をつけるという間接的な介入でも
銀行は多少はリスクを取ってくれるのでは?

March 18, 2009

ハッピーバースデー・ツー

今日は、小生の誕生日です。
米国に永住している親から息子が48歳であることに
驚き(嘆き?)のメッセージがありました。

ま、一周期を経て、これから新たな展開の人生の
フェーズに入ったのでしょう。


こういう新しい試みも今日からスタートしました。
NPO法人 チャリティ・プラットフォーム 定額給付金基金TOPへ
 「呼びかけ人」として参加しておりますので、
呼びかけをします。

どうぞよろしくお願いいたします!

【追記】: 特に、日経ビジネスオンラインが
しっかりとした記事を
掲載してくれました。

March 17, 2009

ハッピーバースーデー

今日は、「少年サンデー」と「少年マガジン」の
創刊50周年日だそうですね。おめでとうございます!
僕より、ちょっぴり年上なんですね。

実は、小学二年に渡米したときからの日本語の
「教科書」だったのです。伯父が定期的に船便で
送ってくれていたので。おかげさまで、14年間の
日本語のブランクでも、何とか読める能力は維持
できました。

一瞬だけ、漫画を読んでいても首相になれると
胸を張れたのですが、今は、また、逆戻り。

March 16, 2009

カウンセリング初体験

今日、はじめてメンタルヘルスのカウンセリングを体験
してみました。先日、知人からご紹介していただいた
若手社長の会社で、ちょっと好奇心が刺激されたので。

以前、お試しでコーチングを体験したのですが、ちょっと
しっくりしなかったとカウンセラーにお話したら、コーチングは
向上心を「引っ張る」アプローチで、カウンセリングは背から
支えるようなアプローチだと説明を受けました。

なんとなく、納得。引っ張られるのが嫌いですから。

で、カウンセラーに打ち解けた悩みごととは、最近は
いつも時間と競争していいる感じがして、自分だけの
時間でボーとしていたいということでした。

ま、ミーティングが終わって駆けつけたセッションで、
終わった後に、また別のミーティングへと急いで向かった
ので、ちょっと矛盾というか、そのとおりのというか。。。

体験の結論としては、漢方薬みたいなものだなァ
と感じました。

March 15, 2009

熱力学第一法則とババ抜き

こう見えても、実は大学の専攻は化学工学部でした。

「物づくり」の工学部というより、化学物質の形の変化
というフローの学術なので、そういう意味では、「金融
工学」に一番適応しやすいかもしれません。

その化学工学の基本中の基本に熱力学があります。
熱力学第一法則は、エネルギーの保存。つまり、
エネルギーは、無くなるものではなく、形を変えて
いるだけである、と。

そのエネルギーを「リスク」と置き換えてみると、
証券化商品やデリバティブズの本質が見えます。

リスクが決して無くなっているわけではなく、形が
変り、系(システム)の中で必ず誰かが負っている
ということを。

ま、要は、ババ抜きです。サブプライム貸付を
証券化することによって、ババが自分の手から
離れた・・・と思ったら、形が変わって、自分の
手の内にあった、と。

March 14, 2009

国力を削ぎ落とす

人情や仁義が感じられないカルデロン家の
強制退去
は、「官僚的」判断への信頼感を
損ない、日本の国力を削ぎ落としている
と思います。

March 13, 2009

コモンズレター

コモンズの月報、「コモンズ・レター」がサイトにアップされたので、
どうぞご覧ください。

30年の目線で投資をしているため、そのときそのとき
の市場環境への対応などについて報告すると、(余程の
ことがないかぎり)同じことを繰り返して書いてしまう恐れ
があると思うので、意識的にそのようなコメントは減らしました。

ただ、投資先の会社を皆さんにご紹介したいので、毎月5つ
のショートコメントを書きます。現時点では、選択の視点という
ことがご参考になると思うので、「コモンズ的」な投資判断を
紹介したいと思います。

込み入ったお客様と企業との「対話」のインフラは、今後、
創って行きたいと思っています。もうしばらくお待ちしてください。
(リアルな対話は、コモンズ30塾などを通じて行って行きます。)

また、次回から月末から5日間後ぐらいにはサイトに記載
するようにルーチン化したいです。どうぞよろしくお願いします!

March 12, 2009

【いのち】を伝える資本主義

夕方に、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實先生
対談しました。いや~楽しかったです!

初夏の日経マネーが楽しみです。

先生がおっしゃる「ウエット資本主義」vs「ドライ
資本主義
」は、私たちがコモンズを通じて表現
しょうとしている「生命論」vs「機械論」と同じ
視点であったと心強かったです。

先生に、「【いのち】とは何かとお伺いしたところ」
・代謝 (エネルギーを取り入れて活動すること)
・伝える (DNA)

コモンズの投資は30年投資を通じて、想いを次世代に
伝えようとしているので、考えが間違っていないことが確認
できたようでうれしかったです!

一般的に【いのち】は、固体だけに宿るものと思いがちです。
だけど、「伝える」という機能を持つことが【いのち】だと
すると、もしかすると、もっとサムシング・グレートと
繋がっているものかもしれないですね。

かなり、コズミックで、すみません。

でも、今までの資本主義の常識が問われている過渡期
だと思っていますので、資本主義、社会主義、共産主義という
経済システムだけでなく、【いのち】や思いが伝っている
【共感主義】という考えがあっても良いかもしれません。

アダム・スミスがいう「自由主義」の土台としてあったのが、
Sympathyという道徳感情論であるとすれば、そんなに
クレイジーな考え方ではないと思うのですが・・・ いかが?

March 11, 2009

コモンズの起源・・

ロンドンに7年半勤務したHさんの帰国のお祝いで
昨日は、なつかしいメンバーたちと再会しました。
ITバブルの頂点のときに「津波に乗ろう」と、
「金融プロフェッショナルのコミュニイサイト」
VMJ【Virtual Markets Japan】を設立した仲間です。

色々と試行錯誤し、結局、津波に飲みこれてしまい、
今で言うSNSのちょっと手前で思考が停止し、閉鎖
しました。

が、その後、メンバーが入れ替わり、形を変えた
活動に変身
して・・・・その活動の延長で、また
メンバーが入れ替わり・・・たどり着いたところが、
実は、コモンズなんです。

つまり、VMJがなければ・・・コモンズがなかった。

20090311_vmj
その当時の写真です。

当時、膨らんでいたのは、
夢だけではなかった・・・
(特に右側の二人)

March 10, 2009

投資の黄金ルール

20090310investlife_3

今月のインベストライフの表紙

(暗~い)トンネルの先には
(必ず)光がある。

投資の二つの黄金のルール。

これを実施できれば必ず儲かります。

Continue reading "投資の黄金ルール" »

March 09, 2009

食について

ある勉強会で食について考えました。

日本の食品の約7割は輸入されています。
しかし、その3分の1を捨てていて、 食糧の
廃棄率は世界一で、アメリカを上回るようです。

我が国は、mottainai精神があるはずなのに、
何故?

賞味期限を過ぎると「腐っている」と 思う
潔癖主義だから?

それとも、形が崩れていると売れない と
思うから?

コンビニ関係者の話が気になりました。
「悩ましいけど、捨てた方が売れるんだよね。。」
と。

March 08, 2009

コミュニケーション力

20090308_obama_karakuri

先月、某フォーラムでお会いした
米国戦略PR会社、フライシュマン・
ヒラード・ジャパン
代表取締役社長
田中愼一さんから頂戴した著書。

オバマ現象のカラクリ
共感の戦略コミュニケーション

田中さんがパネルでおしゃった言葉
が印象に残りました。「軍事力や経済
力のように、人を動かすことがコミュニ
ケーション力であるが、他の『力』と
比べて、特に当事者が意識していなく
ても、発している力である。」

つまり、黙っていても、腕を組んで難しい顔をしていれば、
十分に周辺にコミュニケーションを送っているんだと。
ハッと気づかされる指摘です。こちらは、ただ、集中して
考え込んでいるだけなのに、周りから「シブサワさんは、
今日は【いつも?】機嫌が悪そう」と言うメッセージを送って
いるかもしれないからです。

本書は、オバマの大統領選挙におけるコミュニケーション力
について解説してくれますが、示唆に富む内容が盛り沢山。

・私が正しいという主張より、「感謝」から入って 共感を呼ぶ込む。
・ある人が体験している個人的なストリーを通じて 主張
 したい政策への気づきを提供している。
・歴史の人物の引用により、間接的に自分が言い たいこと
 を言っている。
・「インフルエンサー」というお金ではなく、共感 しているから
 動いてくれる第三者の協力を得る。

また、オバマの「草の根活動」の大功績に注目していた私として
参考になるのは、オバマの公式サイトの5つの方針
1.Transparent 透明、オープンであること
2.Collaborative 一般の人と協力して活動がしやすい
3.Pesonalized 個々人にあった使い方ができる
4.Value Driven オバマの価値を適切に伝える
5.Multi-Channel マルチ・チャンネル、様々なサービスと連結

特に2はSocial Media Optimizationというサイトのコンテンツ
の一部を取り出して紹介しやすくするように配慮する仕掛けで、
サイトに訪れたユーザーが自分が気に入ったコンテンツをネット
で広めやすいという着目点が面白いです。(ただ、見せる、訴える
だけではなく。)

March 07, 2009

100の事実

日本のアイデンティティを考える上で、
半世紀以上前の不幸な戦争時の
「事実」を正すことが重要であると声が
上がることがあります。

もちろん、正しくないことが事実として
流布しているのに、自分自身で考える
能力を失う風潮は断じて避けなければ
なりません。

ただ、仮に100人が同じ歴史の事実を
同時が見ていたとしても、そこには100の
異なる立場と視点があり、100の事実が
存在します。

自分の視点でしか見えていない事実が、
万人の事実であると一方的にモノを申す
姿勢で対話力を失ってしまうと、多様性が
増している世の中の環境の変化への
適応性が失せてしまう恐れがあります。 

環境の変化へ適応性が失せたときには、
進化が閉ざされ、生存が問われるるときです。

March 06, 2009

コモンズ流

正確にいうと、”コモンズ流”長期投資ですが、
とてもありがたい放送で、お伝えしたいエッセンスを
4分間でまとめて放送していただきました。

モーニングサテライトに感謝!

March 05, 2009

3月のコモンズ・セミナー

結局、明日の6時15分から40分の間に放送される
予定だそうです。もちろん、何も起こらなかったら。

1セミナー等のお知らせです。

ご都合がよろしければ、ぜひ、ぜひ
ご参加ください。
---------------------------------------

ランチタイム・オープン・オフィス
3月10日(火) 11:30 ~ 13:00
お弁当等をお持ちいただいて、私たちと一緒に
ランチタイムを過ごしませんか。色々と皆さんの
関心ごとに談話できればうれしいです。
出入りは自由です。

@コモンズ投信オフィス
  千代田区平河町2-4-5  平河町Kビル5階
---------------------------------------

アフター・ファイブ・オープン・オフィス
3月24日(火) 18:00 ~ 20:00
会社帰り、夜のお約束前にコモンズにお立ち寄り
してみませんか?社長がワインでおもてなしする
という噂もあります。出入りは自由です。

@コモンズ投信オフィス
  千代田区平河町2-4-5  平河町Kビル5階
---------------------------------------

第二回 コモンズ30塾
3月30日(月) 19:00 ~ 21:00
CIOの吉野永之助のトーク・セッションです。
40年以上のファンドマネジャー暦を誇る師匠の
企業調査、銘柄選定アプローチについて色々と
聞いてみませんか?たくさんのご質問も期待して
います!

@東京21cクラブ
 千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル10階 
 (オフィス側のエレベータ・ホールをお使いください)
会費 1000円
---------------------------------------

上記セミナーのお申し込みは、⇒ こちらで

March 04, 2009

4分間

先日、渋沢史料館で受けた取材が
テレビ東京のモーニングサテライト
放送予定が決まったそうです。

「世の中で急なことが起こらなければ
(最近多いですが)、明日(5日)か
明後日(6日)の6時から6時半くらい」
だそうです。

応接室の離れであった晩香廬【ばんこうろう】
での対談や、館内の展示フロアを案内したり、
2時間弱の収録でしたが、それが、4分間の
放送にカットされるようです。

どの部分かなァ・・・

そういう意味では生放送の方が気楽ですね。
ドキドキ。

March 03, 2009

C'mon

コモンズのストーリーを色々な媒体で
お伝えできる機会に恵まれていますが、
さらに、お伝えする場を増やしたいですね。

また、「応援」していただくことは、とても
心強くてうれしいのですが、その「応援」が
いかに「行動」へと変わってくれるのかは
大きな課題です。

このような環境だから、そんなに急がなくても
良いとい思っている方々は多いでしょう。でも、
30年間という長編だからこそ、主役のあなたが、
今日からストーリーを創り始めることが大切。

ご一緒いたしましょう。

C'mon, tell your friends about us.
↑ ↑
【Come on】

March 02, 2009

ものづくり

今日、参加した勉強会は示唆に富む内容で
素晴らしかったです。講師は東京大学ものづくり
経営研究センター
藤本隆宏先生。

先生曰く、アメリカとか中国南部は移民社会。
ここでは「すり合わせ」をなるべく無くす製造業。
つまり、標準化してモジュール工程できるものです。

この「すり合わせ」は、専門用語でインテグラル・
アーキテクチャーというらしいですが、総合調整で
あり、日本が得意とする分野。

私の理解では、ひとつひとつがバラバラでベストな
状態に仕上げるというより、有機体のように全体が
すり合わせられた状態がベストになるという、職人業
を重視する工程です。

まさに私がいつも例として紹介する、
機械論【モジュール】 vs 生命論【すり合わせ】
ですね。

また、先生は、今の厳しい環境で、全てが「ドボン」
と沈んでいるが、また、いずれ浮き上がる会社と
沈んだままに分かれる、と。

その浮き上がる会社は、こういうときだからこそ
「現場を鍛えている」。一方、アタフタしている会社
はダメ。

そして、相性が良いものを造っているところが
いずれ浮上すると。例えば、日本はフィルムの
ように「フニャフニャ」したものを造るのが得意。

こういう話を聞いていると、「ものづくり」思想は、
製造業に留まることないなァと思っていたら、
先生は、まさにそのように話を展開してくださいました。

Continue reading "ものづくり" »

March 01, 2009

寒い日

所々で梅の花が咲いているのを見かけますが、
寒い週末でしたね。

子ども達の小学校では、沖縄の音楽や踊り
など楽しむ春のイベントがありました。沖縄
では実際に20℃ぐらいのようですが、今日は
あんまり南国ムードとは言えない天候。

もう3月です。来週は、子どもの幼稚園の
お遊戯会。気がついたら学年が終ろうと
しています。

が、そろそろ寒い日に飽きてきました。
暖かい春日が待ち遠しいです。

« February 2009 | Main | April 2009 »

Most Recent Photos

  • 20170625_veritas
  • 20170528_hrw1
  • 20170528_hrw2
  • 20170528_hrw3
  • 20170528_hrw4
  • 20170528_hrw7
  • 20170528_hrw6
  • 20170528_hrw5
  • 20170528_hrw1a
  • 20170514_veritas
  • 20170510_jwave
  • 20170510_jwave2