早稲田大学大学院で講義
早稲田大学大学院ファイナンス研究科で川本裕子さん
の講座にゲスト講師としてお招きいただきました。
お仕事の後の夜間や週末に時間を割いている受講生
だけに、皆さん結構熱心に聞いてくれて有難かったです。
この約半年間、果たして、日本は資本主義ではない方向を
模索しているのかと思うような動きもあるので、我が国の
資本主義の原点について考えてみることも有意義では
なかったのでしょうか。
「滴から大河へ」、そして「30年」という視野の長期投資。
いろいろと考える題材を提供できたようであれば幸いです。
講義の終了後、挨拶してくれた受講生のSさん。お手元に
汚い字で書いたハガキを見せてくれました。私が差し出した
ハガキが偶然に、今朝、お手元に届いたようです。
コモンズで口座を開設してくださった方々に、感謝の意を
示すためにお送りしているものですが、う~ん、、やっぱり
字が汚いなァ。。。日本の最高学歴が小学校二年なので
お許しいただきたいのですが。。。ちょっぴり恥ずかしかった
ですが、このようにコモンズのお仲間とお会いできて、とても
うれしかったです。
今まで書いたハガキが1080枚ぐらい。早く3030枚まで
書きたいなァ。 お待ちしております!
« 季節感 | Main | 100年前の海上からの電報 »
« 季節感 | Main | 100年前の海上からの電報 »