JHFIチャリティ
昨夜、JHFI(Japan Hedge Fund Initiative)のチャリティ
レセプションに参加しました。今年で三年目ですが、
主催者は大手ファンド・オフ・ファンズのグロブナー。
発案者である日本の代表の芦澤さんからご相談を受けて、
後援軍としてお手伝いしています。
参加者からのギフトは児童養護施設の至誠学園へ寄付
しています。100年ぐらいの歴史があって、すばらしい
ご活動をされているところです。
今年もレセプションの前半は子供たちと一緒にマジック
ショーを楽しみました。子供たちの笑顔と笑い声に心が
癒されます。
アメリカのヘッジファンドなど金融業界の慈善活動は盛んです。
日本では同じような「よいお金」の循環が乏しいなァと感じて
2003年にSEEDCapを立ち上げましたが、芦澤さんも同じような
問題意識を持たれていたので、(現在、自分自身はヘッジ
ファンド業界の仕事から以前と比べて遠のいていますが)
お役に立てるようであれば、喜んで参加させていただきたい
という気持ちです。
去年の二回目は、業界のきびしい環境の中でも実施し、
今年の三回目では、参加者と賛同者が過去最高のようです。
これからの発展を期待し、来年も楽しみにしています。
« 大切な今日を繰り返す | Main | 季節感 »
« 大切な今日を繰り返す | Main | 季節感 »