「ほっとする成長」?
アメリカ育ちのため、海外への旅行や出張は苦にならなく、
結構、好きな方だと思いますが、日本に帰ってくると
「ほっと」する自分がいます。
電車は時間通り来るし、店員は気持ちよく接してくれるし、
色々な意味で、日本はインフラや社会的秩序が比較的に
整っている社会だと感じます。
この「ほっと」する感覚を、「新しい成長」につなげることが
出来ればなと、ふと思いました。
輸出大国の成長や人口配当の成長が低迷していますが、
社会が回っていれば、「成長」は必要かなと考えていた
時期もありましたが、今の結論は、やはり「成長」は必要
だという考えに戻ってきました。
「成長」することで目線と足並みがそろって前進できるから
です。また、「成長」がなければ、人や資本が寄り集まって
こないです。「成長」があるからこそ新規の雇用が生まれます。
だから、やはり、「成長」は必要です。
その「成長」は、物質的なものではないかもしれない。
でも、何か「成長」必要です。
その何かが「ほっとする」成長で、人や資本が寄り集まり、
雇用を生むようであれば、、、、 空想の思いつきで、
具体的な姿が見えてきません。でも、そんな「ほっとする
成長」が有り得るのか。。。 ちょっと考えてみようと思います。