人間ドックのうれしい結果
今日は1年3か月ぶりの人間ドック。
仮結果では前回と比べて大きな変化が無く、若干改善の項目も多く、
概ね正常範囲に留まりました。この一年間は、健康管理があまり
出来ていなかったので、ちょっと心配でしたが、ほっとしました。
特にびっくりしたのは万年悩まされている中性脂肪が106で、前回の
215と比べてかなり改善したこと。(悪玉コレステロールは159で、
前回の148と悪化していましたが。。。) 超音波検査では、脂肪肝も
去年と比べて「スマートになりましたねェ」と褒めていただきました。
それほど食生活を気を付けていなかったので、結構うれしい結果でした。
この一年間、何が変わったかということを考えると、ほぼ毎日アーモンド
(素焼き)を食べていたこと。健康効果は悪玉コレステロールを減らす
ということなので関係ないかもしれませんが、これは続けよう!
一方、尿酸が正常範囲のギリギリの水準で前回より悪化していたこと
について、結果説明のときの女医さんが「食生活が変わりましたか?
ビールをたくさん飲むとか、いくらをたくさん食べるとか」という質問に。。
「あ、一昨日まで北海道だったので。。。。」
「あ~あ、たぶん、そのせいですよね。」といううれしい返答がありました。
北海道のビールといくら、最高だったんで。。たくさん飲み食いしてしまいました。