« 批判でなく、行動に期待 | Main | 「論語と算盤」経営塾の合同懇親会 »

November 10, 2014

女性の活躍は未来の常識

第二回日経ウーマノミクス・シンポジウムで基調講演の機会をいただき、とても光栄でした。

20141110_woman.
投資家の立場から、「女性の活躍」は
企業の非財務的な「見えない価値」で
あると考えていますが、これは、企業
が変化が著しい事業環境の中で
「進化」するために極めて重要です。

マインドセットの改革は、女性だけ
ではなく、私のような中年以上の
男性からも声を上げて、アクションを
取ることが大事です。

女性も企業価値の創造を担うことは、
いずれ、2020年以降の日本社会の
常識となっているので、今から動けば
先駆者になれます!

コモンズは、引き続き、投資先の企業
の「女性の活躍」について、色々と
勉強させていただくセミナーを継続
します。来年の1月28にはセブン・イレブン・ジャパンの執行役員ダイバーシティ推進
プロジェクトリーダーの藤本圭子さん
にご協力いただきトークセッションを開催いたします!

20141110_woman_muraoka

私の講演の前のトークセッションに登壇された、NHKドラマ「花子とアン」の原案者の
村岡恵理さんと初めてお会いすることができてうれしかったです。知的センスを感じる
落ち着いた雰囲気が、とても素敵でした! よく見ていたドラマだったので、ちょっと
ミーハ的に、ご一緒に記念写真を。。!

« 批判でなく、行動に期待 | Main | 「論語と算盤」経営塾の合同懇親会 »

Most Recent Photos

  • 20170625_veritas
  • 20170528_hrw1
  • 20170528_hrw2
  • 20170528_hrw3
  • 20170528_hrw4
  • 20170528_hrw7
  • 20170528_hrw6
  • 20170528_hrw5
  • 20170528_hrw1a
  • 20170514_veritas
  • 20170510_jwave
  • 20170510_jwave2