ジョグジャカルタ-王宮・水の宮殿
インドネシアの古都であるジョクジャカルタに初めて訪れました。研究会に
参加する出張だったので、あまり観光ができなくて残念でしたが、ちょっと
空いた時間を利用して、街に出かけました。馬車で。(笑)
ゆっくりと街並みを楽しむことができたのは良かったですが、3時間ぐらいの
外出で、恐らく3年分の排気ガスを吸ったかもしれません。(^^;
しかし、見かけるのはほとんど日本の自動車・バイクでした。冗談話かも
しれないですが、日本(少なくとも東京)より日本車の比率が高いようです。
18世紀に建てられた王宮は質素な感じがしましたが、建築にイスラム教、
ヒンズー経と仏教の影響が融合されていることが興味深かったです。
イスラム教の信者が世界一多いインドネシアですが、ジャバ系のイスラム
経は、リベラルのようです。(しかし、初日の夜明け前の4時に大きな声で
コーランのお経がホテルの外から聞こえてきたのはびっくりして目が覚め
ましたが。)
王宮と比べて、水の宮殿は豪華な感じがしました。
ここでは、かつてスルタンが美女たちを集めてきて、彼女たちが風呂を
浴びているところを見て楽しんでいたようです。想像が膨らみます。
そんな楽しみ方があったんだと関心しつつ、そういう楽しみは続かない
んだな、と自分に言い聞かせました。