経済同友会「みんなで描く みんなの未来」
70周年を迎えた経済同友会の、これからのイメージビデオです。
「みんなで描く みんなの未来」
2002年に「若手の意見が必要」と、41歳の時にわけわからない状態で入会
させていただきました。最初は、あきらかに場違いであると感じました。
しかしながら、様々な委員会活動を通じて自分の視野が広がり、現在の自分の
仕事の起源をいただいた場です。経済同友会に入会していなかったら、
間違いなく、今の自分はいません。
こちらの、経済同友会の歴史のショートムービーでは、設立精神、つまり、
戦後の反省として弱い政治力と強い官僚組織でつくられた経済社会において、
「経営者本人が活動に参加し、自らの言葉で議論した成果を経営者の意見として
表明」することを紹介しています。
この精神を活かしながら、未来へ。。。
副委員長として携わった「経済同友会の将来ビジョンを考えるPT」はフューチャー
アーキテクトの金丸恭文委員長のリーダーシップによりまとめた提言を発表
しました。 ぜひ、一読ください。 「テラス」をつくりたいと思っています!w
「経済同友会2.0 自ら考え、自分の言葉で発信できる『異彩』集団」